けっこう違いがあるものです。
なるべく悪口にならないよう客観的に書こうと思いますが。
公立病院は言葉は悪いけど「いい加減」もしくは適当。
ぬる〜い雰囲気が充満してます。
ミスしてもごめんね〜って笑って済ませる。
みんながみんな、そうじゃないですけど。こういう看護師が多い。
私立病院の看護師はよく言えば、きっちり仕事してる。悪く言うと「事務的」
システムをきっちりと作ってる。個人の裁量は少ない。
それから看護師の数は市立病院のほうが多かった。
というか公立病院が少なすぎた。
昔の話ですが、夜間の看護師が2人だけ。患者は5人ほど。
何かトラブルが起きたらどうするんだろうと心配になるくらい。
奥に詰めてるのかもしれないけど。
医師も公立は同じ先生でたまに別の先生、という2人体制。
私立は4人ほど担当医師がいる。
医療の質で言うと明らかに私立のほうが勝ってたように思う。
公立のほうはやっぱり公務員体質が見えてたなぁ。
どちらもいい点悪い点ありますが、自分の好みとしては私立の勝ち〜。